二世帯で暮らすことで、病気のときや仕事でどうしても帰りが遅くなるときなどお互いの世帯で助け合うことができます。また、親世帯にとって孫と住むことは第二の人生にとって大きな充足ポイントになります。しかし、生活リズムの違い、年代の差による価値観の違い、親子関係と夫婦関係の違い、小さなすれ違いが積もり積もって大きなストレスへ・・・。二世帯住宅に不安を感じる 人も多いかもしれません。家の作りを工夫することにより問題点をカバーし、 二世帯での快適な住まいを提案いたします。
二世帯で暮らすこと
一言に二世帯住宅といってもその形はたくさんあります。すべての生活を共有する同居型タイプ。玄関、浴室などを部分的に共有するものの同居型よりは独立性の高い部分共有タイプ。すべての生活を完全に分離する分離タイプがあります。
部分共有タイプでは、部分的に何を共有し何を分離するのかということは各家によって異なります。また、どのタイプにおいてもどのように分離するかも考えなくてはなりません。上下で分離、左右で分離など。ご要望をしっかりお聞きしてぴったりな二世帯住まいを提案します。
二世帯の形はいろいろあります
二世帯で快適に住むには、お互いの暮らし方を理解し、家作りの工夫をする必要があります。そして、お互いが思いやりの心をもって暮らすことは、何にも代えがたい、とても大事なことです。二世帯生活において小さな衝突からくるストレスもあるでしょう。しかし、その衝突はもっとお互いがお互いを思いやっていれば回避できた衝突もあるのではないでしょうか。セイムは二世帯住宅を通して、思いやりのある家庭作りを応援します。
思いやりをもって暮らす
リフォームのテーマ「上下分離型部分共有タイプの二世帯住宅」

生活時間の違いからくるストレスを
プランでカバー1
親世帯の主寝室を奥に配置し、帰宅や入浴時間が遅くなる子世帯の動きを気にせず寝られるよう工夫しています。
生活時間の違いからくるストレスを
プランでカバー2
種類の異なる部屋を重ねて配置することにより、親世帯の就寝中に真上で孫がばたばたしていてうるさいなどといった上下で音、振動などが伝わることによるストレスを解消します。

二世帯のふれあい
親世帯のリビングはあえて大きめにスペースをとり、両世帯のふれあいの場にします。 ちょっとしたゆとりの場から二世帯のふれあいが生まれます。
子世帯の生活空間は子育て仕様
子供から目が離せない子育て世代には、キッチンに立っていても家中が見渡せるLDKが必須です。